自由研究  後編

下津井から 水槽車 で 新鮮さを保ったまま 三共水産の水槽まで運びます。

 活かすもの 〆て氷詰 するもの 等 仕分けして なるべく鮮度のよい状態にします。

  

そして コープ北畝店 へ

    

 

 こちらで 刺身・切身 等に なって 店頭に並びます。 

  スーパーの 裏は こんなになっとん?

  どうやってパックするん?

        ここでも質問の嵐・・・・

       安藤店長は わかりやすく、 刺身の仕方等を教えてくれました。      

       さすが同年代の子供をもつ父!

   

こうなると いつも目にする 「お魚」 です。 

    うわーおいしそう。 食べたい! との声がたくさん。 

 

 会議室で、みんなでまとめました!

  6年生はさすがに、まとめるのが

  上手でお手本になります。 

  今日一日がんばったご褒美に

   「タイの刺身」「タコの刺身」

    みんなで食べました。

   コリコリしておいしー!!!! 

 

 

      今回は初回ということで、 手さぐりでしたが とても勉強になりました!

      なかなか「漁師~食べる」 とこまでの流れを体験することはないので。

      来年は

         社員の子供さんたち、近所の小学生を集め 

            またバージョンUPしたいと考えております!

                     ぜひ ご参加ください。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

自由研究 「魚がとれてお店に並ぶまで」 前編

小学生の夏休み  

    悩みのタネは 「自由研究」 ですよね。

    結局 親の自由研究になってしまったり。。。。

    そこで 「魚がとれてお店に 並ぶまで」 と  題して

     魚の流通について学んでみました。

  漁師から直接買付け小売までやっている

    三共グループだからこそ学べる勉強です!

 

  小学6年~3年 までの 女子 5名で 出発!

        (男子は海に落ちそうなので今回は女子のみで)

 

 

 まずは 漁師の元へ

    下津井  大室 漁港   「浦川」 さんの元へ

    

 

    

   この日は 大漁でゴキゲン! 

      小学生の質問にも優しく答えてくれました。

       ①何時に起きるんですか?    ②海が荒れている日は何をするんですか?   

       ③行きたくない日はありますか?   即答で「毎日!」と答えてくれました。

           などなど 子供目線のおもしろい質問も多々ありました。 

 

 

 漁師 さん → 三共水産へ  

       ここで魚の値段が決まることに一番驚いていました。

       「えー誰が決めるん?」  

       「大きさによって値段が違うん?」

    

 

  ピチピチ活きのいい魚を見るのは初めての子もいて 

    「うわー うごいとる~」

    

 

 この日は 「まながつお」 もいて

    「マンボウ!」 と叫んでおりました。

    まながつおは知っているけど、こんな形なん? 

    と。  さかなの原体を見ることなんでないもんなあ。 と痛感しました。